牛肉ランプとはどこの部位?ステーキとしてもおいしい赤身肉!気になるカロリー・特徴を紹介!

ランプの場所

ランプは、もも(トックリ)の一部です。

イチボと繋がっていて、ランプ、イチボを合わせて、ランイチと呼びます。

ランプは、サーロインともつながっていますが、枝からロースを取る際切り離します

ランプの肉質

サシがうっすらと入った、赤身のお肉です。もも(外モモ、イチボ、内もも、ランプ)の中で最も肉味が良いとされる部位です。

そのため、ランプステーキとして提供されることもあります。

きめが細やかで、しっとりとした触感が特徴です。

赤身肉ですので、濃厚な肉本来の味を楽しむことができる部位です

ランプの焼き方

赤身肉ですので、あまり火を入れすぎず、レアで焼いていきます

中火で片面を20秒焼き、焼き目を付けます。表面に汗をかいてきたら裏返します。

裏返したら10秒焼き、弱火へ移し、余熱で火を通します。

ランプの取り方 トックリからランプを取る

トックリ(モモの塊にく)がまな板においてある状態とします。

外モモ側面に、ランプとつながっている細いお肉が脂の中に埋もれています。

そのお肉を外モモから剥がし、ランプ側に向かってナイフを進めます。

ランプはイチボの上に乗っています。

ですので、イチボから剥がすように隙間から手を入れ広げながら上下にナイフを入れていきます。

ランプを剥がすと下にイチボが見えます。

ランプのむき方

めがねをとる

ランプを裏側にします。表面を見ると、脂のついている部分と、赤身の部分に分かれているのがわかります。

赤身の部分で少しヒダのようなお肉がめがねと呼ばれる肉です。

端のほうから指を入れると剥がれてきます。そこからナイフを入れ、形に添って切り離していきます。

この時、下にあるかぶりも一緒に取らないように注意します

かぶりをとる

めがねのしたに、かぶり、と呼ばれるうすく、細いおにくがあります。

めがねを取った時と同じように、端のほうに指を入れると隙間ができますので、そこからナイフをいれ、形に添って剥がしていきます。

らんぼそ、らんなかにわける

肉の真ん中をみると、大きなスジが入っているのがわかります。このスジで、らんぼそ、らんなかがわかれています。

端からないふをいれ、らんなかへスジが残るようにナイフを滑らせ、開いていきます。

最後のほうは筋がわかりずらいですが、そのまま下までナイフを入れ切り離します。

まとめ

生肉の提供が許されていた時代、ユッケとして提供されていたのがこの部位です

カットするとわかるですが、きめが細やかでしっとりしており、ももの中で最も味が良いとされています

最近赤身が人気のため、ヒレと同じく提供が追い付かないぐらい人気の部位でもあります。

ランプステーキもレアで焼くと、風味、味が濃厚で赤身が最高においしい部位です。

煮込みには向きませんが、ステーキ、焼肉、ローストビーフ、すき焼き、しゃぶしゃぷで美味しくいただけます

p>A5等級 神戸牛 特選赤身 ランプ ステーキ ステーキ肉200g(ステーキ2枚) ◆ 牛肉 和牛 神戸牛 神戸ビーフ 神戸肉 A5証明書付

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です