ハチノスとはどこの部位?これは外せない!焼肉屋でも人気の部位!下処理の仕方から焼き方まで紹介!

ハチノスってどこの部位?

ハチノスとは牛の第二の胃を指します。

表面が格子状になっており、その形が蜂の巣に似ていることからハチノスと呼ばれています

ハチノスの掃除・下処理の仕方

よくお店で提供されるハチノスは真っ白になっていると思います。

しかし、食肉公社より搬入されたばかりのハチノスは灰色がかっています。

それは、表面に、黒っぽい皮が全面についているためです。この皮が独特な臭みを生んでいます

そのため、この皮を付けたまま、煮て調理しても、牛乳で洗っても、臭みが取れることはありません

ハチノスをおいしく食べるためにも、この黒い皮を取る必要があります。

黒い皮を取る

大き目のボールと、たわしを用意します。

ボールに水をため、その中にハチノスを入れます。

入れたら、水を流しながら、表面にたわしをかけ、黒い皮を剥がしてゆきます

なかなか取れずらいですが、根気よくたわしをかけ、真っ白になるまでかけてゆきます。

細かい部分は、歯ブラシなどを使用するとよいです

臭みを取る

鍋にハチノスを入れ、水で満たし、火にかけます。

強火で火にかけ、沸騰したら、ざるにあけ、水で洗います

この工程を3回繰り返していきます。

※これは臭みを取る工程で、柔らかくするものではありません。

調理の際、再度ゆでこぼすか、煮込んで、柔らかくしてください。

ハチノスの美味しい食べ方

ハチノスを焼く

お店で提供されるハチノスは、上記に書いたように、下処理をし、その後も何度かゆでこぼし、柔らかくした状態であることがほとんどです。

ハチノスを焼いて食べる、というときはあまり火を通さないようにすることが大切です

ひを通せば通すほど固くなってしますからです。ですので、ハチノスを焼く場合は、焼くというよりは、炙る、といった程度の火の入れ方で召し上がってください

また、質の良いハチノスは、そのまま食べることができます(下処理済み)

とある店では、下処理したハチノスを塩とごま油をかけただけで提供しているお店もあるようです。

ハチノスを煮る

ハチノスといえば、イタリア料理のトリッパに代表されるように、煮込みによく合う部位です

独特な形をした表面が、スープや、うま味を含んだソースを多く絡めるため、口へ運ぶと、スープのうまさと、シャキッとし

たハチノスの砕ける食感が相まって最高においしい部位です。

まとめ

ハチノスは、その独特な繊毛の形と、口に運んだ時のシャキッと砕ける食感が愉しめる部位です

その独特な形状により、ソースを多く含むため、煮込み料理にはは最高です。

トリッパは本当においしいのですが、調理に手間が掛かってしまいます。

今では市販のトリッパも販売されていますんで、ぜひその食感と、ソースとの一体感を味わってみてください。

【国産】ハチノス・はちのす・1kg(トリッパ・煮込み・スープ用)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です