美味しい霜降り和牛肉を作る!ブランド牛になれるかの違いを見る!肥育初期の作り方とは?

肥育初期の牛 美味しい霜降り和牛を作るプロの技

牛の導入が終わり、初期、といわれる段階に入ってゆきます。

この初期の段階が重要で、ここでどのような餌を食わせてゆくかで、この後の仕上がりが違ってきます。

和牛ですと、短くて28カ月、つまりは導入してから18カ月は肥育することになります。

その間、事故があまり起きないように、この前期といわれる段階で牛を作っていかなくてはいけません。

この辺りから、牛を作るという視点になってきます。牛を見てはいるのですが、肉を見ている視点になってきます。

前期の牛の作り方 10カ月~15カ月

ビタミンをためる 美味しい霜降り和牛を作るプロの技

肥育牛の場合、中期ぐらいからビタミンAを抜きます。

これは、ビタミンAが脂肪を分解しサシが入らなくなるのを防ぐためです。

さて、しかし、ここで問題が発生します。

ビタミンAは粘膜、皮膚の通夜、毛のつやなど、牛が育つうえで重要な役割を持っています。

粘膜がうまく作れなくなると、雑菌を粘膜でとることができず、感染症になりやすくなります。

また、目の表面も粘膜でおおわれていますので、目の炎症なども起きてきます。

ビタミンを切れば、上位のような問題が発生します。でも切らなければサシは入らない。

では、どうするか。

答えは、前期の段階でビタミンの入った餌を与え、中期に入った時にビタミンを切ります。

そのようにすることで、牛の中に蓄積されたがビタミンが使用されるようになります。

肥育前期に作るもの 美味しい霜降り和牛を作るプロの技

肥育の前期は筋肉、骨、胃を作っていかなくてはいけません。

筋肉は当然のこととして、骨を作ってゆくことも大切です。

牛は肥育することによって、体重が大幅に増えます。

後期になれば、自重に耐えられず、足などを故障してしまいます。

そのためにも、骨をしっかり作ってあげる必要があります。

胃を作る 美味しい霜降り和牛を作るプロの技

この前期という段階で、胃を作るというのはとても大切な要素になってきます。

牛の肥育では、大量に餌を食い込ませ、脂を付けてゆくわけです。

ですので、ここでしっかり粗飼料を食い込ませ、胃の内壁を丈夫にし、大きくしてあげないと、中期、後期で食い込めなくなってしまいます。

食い込めなければ、サシ、霜降りが入らなくなってしまうため、とても大切な工程です。

餌 美味しい霜降り和牛を作るプロの技

この時期は、筋肉、骨、胃を作り、ビタミンも蓄積させる必要があります。

そのため、前期用の配合飼料と、粗飼料は、チモシーをメインに与えていきます。

チモシーは乾燥青草です。

またヘイキューブなどもよく用いられる餌です。ビタミンが豊富で、使いやすい餌として重宝されています。

まとめ

肥育では、中期が重要視されますが、この前期段階がとても需要です

ここをしっかりやらないと、中期以降が全然うまくいきませんし、最悪牛を死なせてしまいます。

ただ餌を与えるだけではなく、そこには技が、技術があります。

そして、毎日牛の状態を見て、餌を変えていきます。

そうした手間暇があって、和牛ができます。

【あす楽対応】店主おまかせ神戸牛焼肉セット800g4〜5人前【BBQ】【送料無料※一部地域+500円】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です