プロが愛用する包丁正弘とは!口コミとその評判を紹介!

家庭用包丁とプロ用包丁がある!

皆さん家庭で料理をすると思います。その時必ず使うものといえば、包丁ですよね。

いつも使っている包丁ですが、この包丁は、プロ仕様でしょうか?

そう、包丁の中にも、家庭仕様と、プロ仕様のものが存在します。

肉を扱うプロの包丁と、家庭用の包丁では何が違うのでしょうか?

この記事では、その違いと、プロが使用しているおすすめの包丁も紹介していきます。

家庭用、プロ用の違いとは?

そもそも、家庭用、プロ用とは、どう違うのでしょうか?

その違いは、家庭用は、いろいろな用途に使え、プロは仕事に特化した包丁を使い分ける、ということです

例えば、枝肉を胴から二分割するときにな、胴割用のナイフを使いますし、骨を抜くときは、刃渡り150mmの小さな骨

すき包丁を使ったりしますし、お肉のカットの際は、刃渡り240mmのスジ引き包丁を使用しますし、カットの際は、

渡り210mmの牛刀なんかも使用します。

それにくらべ、家庭用の包丁はそういったものに特化するのではなく、いろいろな用途に使えるように、平均的に作られて

いる、というのが特徴です

ですから、肉を平均的に切れますし、お魚も平均的に切れますし、野菜も平均的に切れます。

そこでよく使われるのが、三徳包丁といわれるものです

三徳包丁とは?

三徳包丁とは、包丁の一つで、文化包丁とも呼ばれる包丁です。日本の過程で一般的に使用されている包丁です。

ここでいう、三徳とは「肉、魚、野菜」のことで、これら三つが調理しやすいように作られているため、三徳といわれています。

牛刀と比べると、刃渡りは160mm~180mmと短く、形も丸みを帯びているのが特徴です。

牛刀とは?

牛刀という名前から、肉切り専用の包丁のように思われますが、それは違います

西洋から肉食分化と一緒に入ってきたため、牛刀と名前がなっているようですが、肉切り専用ではありません。

三徳包丁と比べると、刃渡りが210mm~240mmと長く、ほっそりとした形をしているのが特徴です。

牛刀が一本あると便利!

一般家庭に多くある三徳包丁ですと、刃渡りが短いため、大きなものを切るときに、一気にカットすることができません。

キャベツの大玉を切るにしても、刃渡りが短いため、一回では切れませんし、かぼちゃなんかもそうです。

また、牛刀は細身であるため、食材との接地面が少なくなり、カットが楽になるのも特徴です。

大きな面を取る三徳包丁に比べ、牛刀は摩擦による抵抗が少なるのです。

牛刀買うなら絶対これ!

牛刀といっても色々ありすぎてわかりずらいものです。

そこで、一本ここで紹介したいと思います

食肉加工の現場では毎日牛肉をさばいている人がいます。

そんな、食肉加工をしている人の中で、この名前を知らない人はいないでしょ!という銘柄の包丁があります。

その名前は「正広」です

多くの食肉業者の中で愛用されている、プロ中のプロが使用する包丁です。

シンプルでありながら、洗練された形と切れ味。

肉と向き合うならまずおいておきたい一本です

まとめ

肉を取り扱う包丁として最初に持っておいてもらいたい一本は、「正広」です
食肉業界で広く愛用されている、プロ仕様の包丁「正広」をご家庭に一本置いてみてください。
台所に置いているだけで、台所の雰囲気や、食材に対する姿勢、が伝わってくるはずです。

正広別作 平切(牛刀) 9寸 270mm 木柄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です