オーブンやフライパンを使わずに美味しいローストビーフや、ローストビーフ丼を!
パーティーや、お祝い事の席にローストビーフがあるだけで、その場が華やかになります。
ちょっと特別な日に、ローストビーフのようなちょっと特別なお肉を食べたいですよね!
また、ローストビーフは贈り物としても喜ばれる鉄板商品です。
そんなちょっと特別な日に、食べたい、送りたいおすすめのローストビーフを3つ紹介します!
グルメハウスヨシダ 自家製ローストビーフ

最初に紹介するのは、グルメハウスヨシダさんの、「自家製ローストビーフ」です。
まず使用しているお肉が、黒毛和牛の雌牛。その中でもA4~A5等級の赤身のモモのみを使用しているというのが特徴です。
雌牛だけにこだわっているというのがポイントで、ここに去勢牛を入れないところに作り方のこだわりを感じます。
去勢牛は大きいため肉量が多くとれるので、よく使用されるのですが、やはり雌牛に比べ、肉質が劣ります。
その点雌牛の肉質は柔らかく、臭みもないため上質なお肉を楽しむことができます。
また、あえてA4~A5等級と書いているところもポイントです。
ヨシダさんのローストビーフではあえてブランド牛を使用していません。
その代わり、それと同程度のA4~A5等級のお肉を使用することにより値段を抑え、購入し安い値段で提供しているところに好感が持てますね!
こういったローストビーフを家庭のオーブンや、フライパンで作り方を見ながら作ってもなかなかプロの味が出ないものです。
20年の歳月をかけて作り上げたローストビーフをご家庭で!一味の価値ありですよ!
黒毛和牛 ローストビーフ350g ソース付きブロック 冷蔵便でお届け あす楽対応 メス牛 A4〜A5ランク
肉のカワグチ 黒毛和牛ローストビーフ

次に紹介するのは、肉のカワグチさんの「黒毛和牛ローストビーフ」です。
これは「楽天グルメセレクション認定」の商品です。
審査は、品質、実食を有名な料理人、料理研究家が行う形で行われています。
その審査をクリアした35品のみが認定商品として楽天市場で販売されています。
肉のカワグチさんの「黒毛和牛ローストビーフ」はその中の一つです。
味は審査をクリアしていますので当然ながら最高に美味しいローストビーフです。
そのうえで、カット済みというのがとても使いやすくなっているのが特徴的です。
冷凍されているのですが、解凍すればすぐに来客した方に提供できますし、お腹がすいたときに、ごはんの上にのせて、ローストビーフ丼をすぐに作れてしまいます。
オーブンや、フライパンを汚すことなく、手軽にローストビーフが楽しめる!
使い勝手がよく、そして美味しい!。おすすめのローストビーフです!
国産 黒毛和牛 ローストビーフ スライス 約300g | 同梱用 | ソース ( たれ ) 付
肉のひぐち 飛騨牛ローストビーフ

最期に紹介するのは、肉のひぐちさんの、「飛騨牛ローストビーフ」です。
これを紹介せずにはいられません!。
2019年時点で日本一の称号を持つ飛騨牛。
そのブランド牛のお肉を使用したローストビーフというだけで、もうたまりません。
販売店がお肉屋さんであるため、その肉質は抜群です。
そのため当然ですが、楽天市場でも何度も一位を取っている商品です。
ごはんの上にのせて、卵の黄身を割ってトロットしたローストビーフ丼にしたらたまりませんよね!
おすすめです!
まとめ
おすすめのローストビーフを3つ紹介しました。
本当は、アメリカ産のお肉を使ったローストビーフなどもあるのですが、アメリカ産の牛肉は食品の安全がわからない以上おすすめしたくないという思いにより除外しています。
安心して、最高に美味しいローストビーフを楽しんでいただけたらと思います!
コメントを残す