牛肉サーロインとはどの部位?ステーキにも使われるサーロイン!その意味と特徴をご紹介! 

サーロインの場所

サーロインは背中回りのお肉になります。

当たり前ですが、肩ロース、リブロース、サーロイン、ランプはつながっています

あばら骨1~6までが肩ロース、7~11までがリブロース、12、13+ランプまでのお肉がサーロインになります

サーロインの肉質

サーロインは、牛肉の中で、ヒレ、リブロースと同じように、最高の部位とされています

サシの入り方が美しく、そして赤身お肉のバランスも良い部位です。

肉質のきめは細やかで、とても柔らかいお肉です

そのためステーキ肉として提供されます。

ステーキなどの厚切り肉で提供できるということは、その部位は柔らかいのだということです。

固い部位であれば食べづらく、厚切り肉としてそのままの状態で提供することはできません。

背中側には脂がのり、脂の味を確かめるため、少し削って食べたりもします。

(脂のおいしさについては別の項を参照してください。)

サーロインの焼き方

国産牛ですと、焼き肉として提供されることもあるのかもしれません。

サシが美しく入る場所ですので、火の通りに注意します。

国産牛の場合

強火で片面を30秒焼き、焼き目を付けます。汗をかいてきたら、裏返します。裏返す際引きづるように動かし余分な脂を落とします。

裏返したら20秒焼き、弱火へ移し、余熱で中へ火を通し、お肉を落ち着かせます。

サーロインの取り方 枝肉からサーロインを取る

枝肉からロースを取る

枝肉はバラを取ったものとします。

お腹側に乳脂がある個所があります。バラを取る際、乳脂を取ってあります。

また、ヒレはけんね脂の下にありますが、そのけんね脂は、バラとつながっています。

そのため、バラを取る際、ヒレを傷つけないように、ヒレの頭、けんね脂、バラの間にナイフを入れ分けておきます。

トックリ(もも)とロースの間にナイフをお腹側から入れ、ヒレを傷つけないように、骨盤の形に添って切り離してきます。

そしてそのまま、背中側へとナイフを進めます。

背中側に脊柱と、骨盤がつながっている関節があるので、その間にナイフを入れロースとトックリを切り離します。

ヒレを取る

ヒレの上には、けんね脂という大きな脂があるのでとります。

すると、ロースに沿ってヒレがついているのが見えるので、ヒレの側面にあばら骨の凹凸に沿ってナイフを入れていきます。

ヒレのしっぽにナイフを入れあばらから剥がすしていきます。

脊柱側から、バラ切断のあばらに添わせるようにナイフを入れ、ヒレを取って行きます。

ロースを取る

部分には7本の肋骨と本の脊柱と、13個の脊柱があります。

まず、脊柱の間に垂直にナイフを入れ関節を切ります。切ったら、脊柱の形に添ってナイフを入れていきます。

次に肋骨の形に添ってナイフを入れ、終わったら、再びナイフを脊柱の間に入れ、ねじります。

すると関節が外れ、ロースと脊柱の間に隙間ができるので、そこからナイフを入れ、脊柱、肋骨がつながった状態で骨を取っていきます。

作業を繰り返し骨を取ってゆきます。

ロースをリブロースと、サーロインに分ける

リブロース側から、肋骨の数を数え、5番目、6番目の間から垂直にナイフを入れ切り分けます

大きな肉の塊ですが、一気にナイフを入れ、切り離します。

6~のお肉がサーロインとなります

サーロインのむき方

裏側の処理

裏側にはゲタ山があります。ゲタ山の上の骨肌を引いていきます。また、ゲタ山の横には固い骨肌があるのでナイフを入れ除去します。

表側の処理

表側には厚い脂がついています。ステーキ肉として提供することを想定し、ちょうどよい暑さまで脂を削っていきます。

脂を削り終わったらスジを引いてきます。背中側(お肉の厚い方)に太いスジが入っています。脂の下にあるため脂をけずらないと見えません。

背中側にナイフを入れ幅10cmほど脂を取ります。すると太いスジが見えるので、引いていきます

このスジはすべて取るのではなく、サーロインの三分の一か、半分ぐらいまでにとどめておきます

まとめ

サーロインはヒレと並んで、牛肉の最高級部位です

肉のうまさ、脂の芳醇な香りと甘さすべてのバランスがとれている部位

和牛などのサシの入っているお肉というのは、脂のうまさとも言えます。

その脂のうまさを存分に味わえる、これぞ和牛というのを味わえます

黒毛和牛メス牛サーロインステーキ 200g×2枚 A4/A5等級 お中元 ギフト ステーキの王道 送料無料 ギフト対応 ご贈答 冷凍 ステーキ 最高級 一頭買い 和牛 極上雌牛

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です